2014年10月31日

来年の準備

10月にもう一回投稿しようと頑張りました!
セーフ!! うわっ




日中、雨はそれほど降りませんでしたが、夜になって
本降りになりましたね  ・°°・(>_<)・°°・




オキザリスがちらほら咲き始めています フフフ

オキザリスがちらほら




この鉢でもう何年も生きています、強いですね ( ´艸`)
でも家の北側なので日照不足でたくさんは咲きません。

この鉢でもう何年も生きています


同じく何年も生きているガーデンシクラメンも芽が出てきています
が、プリペットシルバーが大分虫にやられて葉を落としています。




隣のレモンマートルも枝を伸ばし過ぎ状態になりそうだったので
切り戻しておきましたら・・・にやり

隣のレモンマートルも枝を切り戻して




もう新芽が出てきています (^∇^)

新芽が出てきています




伸び過ぎたブットレアもかなり切り戻しちゃったんですが・・・えー

伸び過ぎたブットレアも切り戻して




今はたくさん新芽が出揃っております (*^_^*)

今はたくさん新芽が出揃っております


もう来年の準備万端ですねにんまり




ユーパトリウムチョコラータは残念ながら切り戻す時期が遅かった
ようで、この秋の花期には間に合わなかったようです およよ

ユーパトリウムチョコラータは残念ながら




インパチェンスはあいかわらず綺麗にバラ咲きに咲いてくれてます。
(=⌒▽⌒=) ♪

インパチェンスはあいかわらず綺麗に




植物たちは多分来年、再来年という認識は無いでしょうね。
「今」を生きていて今やるべきことをやっているだけで・・・。




私は昨年脳出血で倒れて以来、自分には「来年」って言葉は
無いのかもしれないし考えられないって思ってます・・・が わーん


脳の中に動脈瘤を抱え込んでいますから、いつ破裂するか
わかりませんしね。でもまだ直径5㎜だから手術の必要は
無いし、直径7㎜になったら考えましょうね、ということです。


背骨はくの字に曲がっていて最悪ですが、どんなに痛みが
あっても命にかかわる障害・症状ではないですから、脳出
血・脳梗塞・動脈瘤破裂が起きない場合、へたすると80歳
代まで生きてしまうかもしれないんですよ~汗
考えただけで恐ろしい ガーン


あと何日、何年生きるってわかれば生涯経済計画を立てて、
生きているうちに有効に使って必要なだけ残していけるのにね。


まあ認知症になったら、本人はこんなこと一切関係ない世界で
生きることになりますが・・・父の晩年で経験済みです (ーー;)


自然災害のように望まぬ最期もあるのですから、寿命のこと
だけは人間思うようになりません、困ったことですね~あせる




つまらない独り言でした!すみません!m(__)m




茶太郎とチビクロの里親さんを募集しております。

里親さん募集中です

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m




カイくん、ユイちゃんの様子はこちらでどうぞ❤
下
『我が家の猫日記』




同じカテゴリー(健康)の記事
アサギリソウ
アサギリソウ(2015-10-30 19:23)

半年毎の骨量測定
半年毎の骨量測定(2015-10-28 20:08)

久しぶりのアングル
久しぶりのアングル(2015-10-20 19:22)

雨のち晴れ
雨のち晴れ(2015-10-17 20:29)

秋晴れのベランダ
秋晴れのベランダ(2015-10-14 19:55)


この記事へのコメント
お義姉さん
おはようございます。
まだまだ元気でいてもらわないと困ります(^_^;)
コメント一番乗りですかね?
机を持って伺いますよ。
Posted by 春之輔春之輔 at 2014年11月01日 09:33
こんにちは!^0^

本降りになったかな!

土曜日は仕事を殆ど考えずに遊び呆けていましたが、先月、先々月の“ツケ”が回ってきました。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

厳しいですね!

遊びと、仕事が両立出来たら「いいな!」。^0^

明日の事は誰にもわからないけど、“生きている”って事が「すばらしい!」って思います。

以前、お得意さんが倒産して、被害を被った時に≪自殺≫も考えましたから。

でも、Hちゃんに「勝手な事はしないでね」って言われて・・・・・。

あれから20年近く経ちましたけど、「生きていて良かった」って思える日が沢山ありました。

黄泉の世界は行った事が無いからわからないし、帰って来た人も無いから、考えないようにしました。

自然の成り行きが“あるがまま”でしょうね。

明日は、お天気次第でサイクリング! 磐田管内を東西南北に走りますよ!。

豊岡からは天竜川内の自転車道路、掛塚からは堤防東側を河口まで!福田港まで行ったら、トンボの里へ。磐田原を駆け上がって、池田の渡しへ戻ります。

前半は、磐田原台地を北上!獅子ヶ鼻公園の奥まで。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2014年11月01日 17:04
☆春之輔さん☆ こんばんは!

今日はPCを開いたのが今頃で遅くなってしまってごめんなさい!
薬の副作用で一日中ボーっとして、どーもいけません。

ねえ、「憎まれっ子世にはばかる」でこんな私ほどよぼよぼしながら
痛い痛いって喚きながら長生きしちゃうのかもしれませんね(~_~;)

春之輔さんもご自分の身体もお仕事も大変なのに、
ねねここへのお気遣いまでさせてしまってすみません。

机(テーブル)楽しみに待ってますね♡
Posted by ねねここねねここ at 2014年11月01日 23:08
☆HDのチョイ悪おやじさん☆ こんばんは!

雨☂、結構降りましたね。
お祭りのところは大変だ~(>_<)

お仕事の状況が厳しくてもね、遊べる元気な身体があればどうにでもなれます!
我が家も父の事業の倒産などで辰ちゃん以上にあらゆることを経験してますので
Hちゃんのお気持ちはよくわかります。

ねねここへの激励、有難うございますm(__)m

どんな状況でも、サイクリングを楽しめるお元気な身体があるんですから、
存分に楽しんで下さいね!
Posted by ねねここねねここ at 2014年11月01日 23:31
私ね、最近悪い事の中からイイ事を見つけるなんてことを覚えました。
たまに必死になって探してるなんてこともありますf^^

これから、どんどん寒くなりますね~(・・,*)
体を冷やすって本当に良くないことなので
去年のような寒さにならないよう暖かい冬であってほしいと
祈りつつ、ねねここさんもお体を温めてお過ごし下さい。
Posted by YUKKOYUKKO at 2014年11月02日 00:53
☆YUKKOさん☆ こんにちは~!

自分の記事を更新する度にYUKKOさんのブログも拝見しているんですけど、
いつもコメントはスルーしてしまって申し訳ありませんm(__)m

お身体の具合と相談しながらもエネルギッシュに行動されているのには
敬服いたしております。

特にお料理!あいかわらず手間を惜しまず、ドラマ「ごちそうさん」の頃に
やっていたような、手に入るもので美味しく身体に良いものを作る創意工夫は、
ねねここも調理出来る状況ならばお手本にしたいところです。
(でも根本的に料理オンチな私にはやっぱ無理でしょうね)

私もYUKKOさんを見習って、昔読んだ「少女パレアナ」のように、
どんな時でも喜びを見つける遊びをしなくちゃね。

気温は低くないけど陽射しが無い日曜日、温かくして過ごしますね(*^^)v
Posted by ねねここねねここ at 2014年11月02日 13:00
ねねここさん こんばんは!
ご無沙汰してごめんなさいね(*≧m≦*)

植物も手入れをすると、それに答えてくれますね(^∇^)
来春には、綺麗なお花を付けて ねねここさんを癒してくれることでしょう。

人それぞれ持って生まれた人生です、前向きに生きて行きましょうよ(*^-^*)
今日、生かされたことに感謝して・・・

私は夫を脳梗塞、最後は動脈瘤破裂で亡くしています
夫なりに一日一日を大切に生きたと思っていますょ!

頑張っておられる、ねねここさんにこれ以上頑張ってとは言えませんが
今日と云う日は二度と返って来ません!
悔いの無いように生きて行きましょうね。
私は、いつもそう思って暮らしていますよ(*^-^*)ニコ

今日は偉そうなこと言ってごめんなさいね。
寒くなります お身体ご自愛下さいね
Posted by よしみ70 at 2014年11月02日 20:16
☆よしみさま☆ こんばんは!

お返事遅くなってすみません。
今日も今頃PCを開いたところで・・・(~_~;)

弱音を吐いている割にはちゃんと日常のスケジュールは
こなしてますので、どうかご心配なさらないで下さいね。
今日は訪問リハビリがありました。

とにかく眠くてだるくて・・・集中力もやる気も持続できないから、
最低限の家事・雑事を済ませてはベッドで横になって、
一日三食を何とか繰り返しているというのが精一杯の状態です。

今日は寒くなりましたが11月らしいキンと冷えた青空の
気持ち良い一日でした。

よしみさまもこれからは寒さ対策を十分にされた上で
散策にお出かけ下さいね(^o^)丿
Posted by ねねここねねここ at 2014年11月03日 19:50
おはよ~!

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、お変わりないでしょうか???>

日曜日には≪池田の渡し≫からスタートして磐田市内の各地をサイクリングした来ました。

“ねねここ”さんの近くも通ったのかな?。

午前中はお天気も良く?気持ちの良いサイクリングでしたが、午後からの海岸沿いのコースは時折降る☂に「ゴール地点もで降らないで!」の悲鳴でした。

竜洋海洋公園では“フルーツトマト”のおもてなし、福田港では、しらすにぎりのおもてなし。そして、ヤマハスタジアムでは、コロッケでした。

桶ヶ谷沼から裏山を上って、スズキの工場東側。その後、見付天神境内を走り抜け、気賀東から池田の渡しにもどりました。

事故も無く、☂には少し、楽しく遊んで来ました。

「生きているって“すばらしい”」

お互いに100歳くらいまでは頑張ろうね!。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2014年11月05日 07:57
☆HDのチョイ悪おやじさん☆ こんばんは!

ねねここがなかなかブログ更新できないんで、
またもコメントいただいちゃって申し訳ありませんm(__)m

日曜日も「いわたキラ輪サイクリング」を楽しまれたようですね(^^♪

お天気は良くなかったようですが皆さん事故も無く各チェックポイントの
おもてなしもご満悦のようでしたね、ブログで拝見しました。

文化の日なら最高のお天気でしたがこればかりはわかりませんものね。

うちは天竜川よりの地区ですので少しコースからは外れていたかな?

今夜はいい月夜(十二夜)になっていますね。
Posted by ねねここねねここ at 2014年11月05日 19:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来年の準備
    コメント(10)